研修情報

研修情報

2024年06月23日(日)

「大人の発達障害に対する理解と支援~作業療法士の視点から~」

「大人の発達障害に対する理解と支援~作業療法士の視点から~」 

日時:2024年7月21日13:30~16:30 
開催方法:遠隔会議アプリ「Zoom」 
講師:水野健先生(昭和大学烏山病院リハビリテーションセンター作業療法士) 内容;発達障害の基本的知識から、作業療法士の視点を活かした効果的なアセスメントやプログラム実施についてお話いただきます。さらに家族に対する支援や親亡き後などのテーマにも触れていただき、幅広く障害理解と支援のあり方を深める内容となっています。 
参加費:神奈川県作業療法士会員:1000円、他都道府県の作業療法士の方:1500円、作業療法士以外の職種:1000円
<お問い合わせ>
西前英紀
gakuseisin@gmail.com
詳細はこちら→

2024年06月23日(日)

第16回九州ハンドセラピィ研究会学術集会(演題募集)

第16回九州ハンドセラピィ研究会学術集会(演題募集) 

日時:2025年2月2日(日) 
会場:宮崎市民プラザ ギャラリー (宮崎県宮崎市橘通西1丁目1番2号) 
演題登録期間:2024年7月15日(月)~8月31日(土) 
参加費:7000円
<お問い合わせ>
16th.kyushuhand.2025@gmail.com
大分中村病院 リハビリテーション部 寺 真理子
詳細はこちら→

ホームページ

2024年06月05日(水)

第20回東京都作業療法学会

【テーマ】Occupation based
【会期】2024年 7 月 14 日(日)時間9:00-17:00 受付開始8:30
 (現地開催+アーカイブ配信あり)
【会場】帝京平成大学 池袋キャンパス 
住所 〒170-8445東京都豊島区東池袋2-51-4
【主催】一般社団法人 東京都作業療法士会
【大会長】松澤良平 IMS(イムス)グループ イムス板橋リハビリテーション病院
【実行委員長】山下高介 日本リハビリテーション専門学校
【プログラム】
  特別講演   森島 肇 氏 株式会社オキュラボ
  シンポジウム 清家 庸佑 氏 東京工科大学
         中本 久之 氏 帝京平成大学
         村島 久美子 氏 桜町  
         山西 葉子 氏 東京都立大学
  教育講演   石橋 裕 氏 東京都立大学
  東京都作業療法士会長講演、公募企画、一般演題 等
 
【参加費】
・東京都作業療法士会員(現地開催+アーカイブ配信)
4000円(事前登録 3000円) 
・当会非会員、多職種及び他都道府県作業療法士会員の方(現地開催+アーカイブ配信)
6000円(事前登録 5000円)
・作業療法士1年目・学生・当事者の方・医療従事者以外の方
無料
【事前登録期間】2024年年5月1日(水)~7月13日(土)23時59分
【お申し込み方法】下記よりイベントペイにてご応募ください

【学会公式ホームページ】https://sites.google.com/view/tokyo-ot-congress20/
【問い合わせ先】tokyo.ot.congress@gmail.com

申し込みはこちら

2024年05月23日(木)

MTDLPで実現する作業に焦点を当てた実践

九州作業療法学会2024in大分
九州作業療法士会長会主催 MTDLP企画
MTDLPで実現する作業に焦点を当てた実践

日時:2024年6月22日 16:15~17:45
会場:J:COMホルトホール 第5会場2F 201・202会議室
講師:友利 幸之助氏
(東京工科大学 医療保健部 リハビリテーション学科 教授)
内容:生活行為向上マネジメント(MTDLP)は作業療法実践において有益なツールであり,これまで協会や推進委員の先生がたのご尽力によって広く浸透してきた.ただ現場での日常的な活用という観点から見れば,まだまだ課題があるように思われる.そこで本講義では,MTDLPを日常業務で活用していくためにはどうすれば良いか,皆さんと一緒に考えてみたい.

本企画へ参加希望の方は九州作業療法学会2024in大分 への参加申込みが必要となります.

詳細はこちら

2024年05月22日(水)

「地域作業療法ガイドブック」出版記念オンラインセミナー

「地域作業療法ガイドブック」出版記念オンラインセミナー
市区町村だからできる子育て支援策の切り札「専門職連携」
―地域作業療法からみえた多職種コラボレーション―

日時:5月25日(土)13:30-16:30
会場:オンライン
内容・講師:
①岡山県倉敷市-担当課に専門職を配置して学童保育指導員を支える 
 中島英彦(作業療法士 倉敷市子育て支援課)
②愛知県-「巡回アドバイザー制度」を活用して学童保育指導員を支える   
 佐々木芳将(社会福祉士 静岡県立大学短期大学部)
③青森県青森市-心理・教育・福祉職の連携による支援の取り組み
 松浦淳(青森市教育委員・保育所等訪問支援員)
④沖縄県南風原町-施策の中に作業療法士を組み込み、多職種の連携を進める
 城間 智(南風原町教育委員会統括指導主事)
⑤岐阜県飛騨市-「学校に作業療法室」からのまちづくり 
 奥津光佳(作業療法士 NPO法人はびりす )
⑥東京都江戸川区-議員としてどう動いているか
 本西光枝(江戸川区議会議員)

参加費:2200円

詳細はこちら

[1] 前へ 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  次へ [41]
  • 会長あいさつ
  • MTDLP
  • 賛助会員紹介

行事予定

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

お問い合わせ

(一社)熊本県作業療法士会
〒861-8045
熊本県熊本市東区小山2丁目25-17 グランレーヴ壱番館103号室

TEL096-389-6780FAX 096-389-6785

ホームページに関する質問、感想又は、掲載希望記事等の各種お問合せはこちらのメールフォームをご利用ください

YouTubeチャンネル
COVID-19について
フェイスブック
九州作業療法学会2025 in 宮崎 令和7年6月21日(土)~22日(日)
マイページに関するお問合せ
広報依頼問い合わせフォーム
入会申し込み
福祉用具相談支援システム
刊行物一覧
MTDLP 生活行為向上マネジメント
保険部質問窓口
YouTubeチャンネル
COVID-19について
フェイスブック
九州作業療法学会2025 in 宮崎 令和7年6月21日(土)~22日(日)
マイページに関するお問合せ
広報依頼問い合わせフォーム
入会申し込み
福祉用具相談支援システム
刊行物一覧
MTDLP 生活行為向上マネジメント
保険部質問窓口
YouTubeチャンネル
COVID-19について
フェイスブック
九州作業療法学会2025 in 宮崎 令和7年6月21日(土)~22日(日)
マイページに関するお問合せ
広報依頼問い合わせフォーム