作業療法士の資格を取るには?

大学・短大・専門学校などの作業療法士養成校があります。
3年間ないし4年間の教育課程で作業療法士として必要な医学的知識や専門知識・技術を講義や実習で学びます。
そして、卒業すると作業療法士国家資格の受験資格が与えられ、合格すると厚生労働大臣より作業療法士の免許が与えられます。
作業療法士養成校の受験資格は?

高等学校卒業者(卒業見込み者を含む)または高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められた者です。
卒業後の進路は?
医療、保健、福祉、教育と幅広い分野で活躍しています。
作業療法では、乳幼児から老人まで、身体障がい、精神障がいなど生活に障がいを持つ(または、それが予測される)全ての人が対象となります。
県内の養成校一覧(五十音順)
- 医療法人 弘仁会
熊本総合医療リハビリテーション学院 - 学校法人 銀杏学園
熊本保健科学大学 - 学校法人 青照学社
熊本駅前看護リハビリテーション学院 - 学校法人 立志学園
九州中央リハビリテーション学院