他団体

リフトリーダー養成研修会

≪1.目的≫

介護者の身体的負担軽減や腰痛予防及び要介護者の尊厳の確保と自立支援を図るためのリフト等、福祉用具の導入を推進するために必要な知識及び技術を修得するリフトリーダー養成研修(以下、「養成研修」という。)を行い、リフト等の使用に関し指導的役割を担う人材を養成することを目的とする。

≪2.主催≫

公益財団法人テクノエイド協会

≪3.実施機関≫

(一社)熊本県福祉介護用品協会

≪4.会場≫

熊本県総合福祉センター 

  熊本県熊本市中央区南千畑町3番7号    TEL096-322-8440

≪5.日時≫

令和7年 8月 2日(土)3日(日)午前900

≪6.対象≫

下記の①~③の条件を満たすいずれかの者とする。

①施設等に所属する職員又は事業主で、福祉用具に関心を持ち、リフト等を導入して職場内の介護者に

対し腰痛予防対策を積極的に推進しようとする者

②福祉用具関連事業者で、リフトをはじめとする福祉用具を導入することによって、介護者に対し、腰痛

予防対策を積極的に推進しようとする者

③その他、特に研修受講の有効性があると認める者

≪7.定員≫

30名程度  (※但し、受講者が15名未満の場合は中止します。)

≪8.研修内容≫

別紙日程のとおり ※福祉用具プランナー更新制度指定研修該当

≪9.修了証≫

全日程を受講された方には公益財団法人テクノエイド協会理事長名による修了証明書を発行します。

≪10.受講料≫

会員12,000円   非会員15,000円  (リフトリーダーテキスト代等2,700円含む)

※ 「リフトインストラクター認定試験」は当研修会受講の方は無料で受験できます。

※ 「リフトインストラクター認定試験」のみ受験の場合は2,000です。

※受講料は後日のお振込みとなります。

※原則、受講料振込後は返金致しません。また、受講決定後(受講決定通知到着後)にキャンセルされた方については、リフトリーダーテキスト代等2,700円をご負担頂く場合があります。

≪11.申込締切≫

令和7年 7月 18日(金)必着(定員になり次第締め切ります。)

≪12.申込方法≫

専用の申込用紙に記入し、FAXにて申し込む。

≪13.お問い合わせ先≫

(一社)熊本県福祉介護用品協会(担当 帆鷲輝誌男)TEL096-365—5205 FAX096-389-7803