2025年04月16日(水)
【日付、内容、講師(所属)】※いずれも19時〜20時半の開催
6月2日(月)、生涯教育概論、坂田亮 氏(合志第一病院)
6月3日(火)、作業療法における協業・後輩育成、小手川耕平 氏(熊本保健科学大学)
6月4日(水)、作業療法の可能性、大塚開成 氏(九州中央リハビリテーション学院)
6月5日(木)、実践のための作業療法研究、緒方匡 氏(リハスワーク熊本東)
6月6日(金)、事例報告と事例研究、西聡太 氏(介護老人保健施設 清雅苑
6月9日(月)、職業倫理、山野克明 氏(熊本保健科学大学)
6月10日(火)、保健・医療・福祉・地域支援、有働正二郎 氏(熊本駅前看護リハビリテーション学院)
6月13日(金)、日本と世界の作業療法の動向、中村篤 氏(国立水俣病総合研究センター)
【場 所】Zoomを使用したWeb研修
【定 員】各90名(先着順)
【対象者】日本作業療法士協会会員
【参加費】1テーマごとに、1,000円
【〆 切】令和7年5月21日(水)17時まで
【注意!】2025年度に日本作業療法士協会へ入会された方(入会予定の方)は、本研修会の受講対象外です!
新生涯教育学修制度(e-learningシステム)の受講をご検討下さい。
案内文書はこちら↓
2025年04月01日(火)
【日 時】令和7年7月12日(土) 9:30〜18:50
令和7年7月13日(日) 9:45〜16:00
※今年度、当士会で開催する講習会は今回限り(年1回)となります
【場 所】Web研修会(Zoom)
【対 象】実務経験4年以上の作業療法士・理学療法士
【定 員】80名
※定員を超えた場合は熊本県作業療法士会会員、および
日本作業療法士協会会員を優先します
【受講費】1,000円
【問合せ】担当:坂田 連絡先:rinshoujissyu.kumamoto.ot▲gmail.com
※▲を@に置き換えてください
※県士会事務局への電話での問い合わせはお控え下さい
案内文書は以下をご確認下さい
2025年01月27日(月)
2025年01月18日(土)
※申込期限を1月27日(月)17時まで延長しました!!
【内 容】地域高齢者のくらしを守る「つながり」の支援
〜高齢者医療・介護・予防事業の経験から〜
【講 師】作業療法士 五十嵐 稔浩 氏(済生会みすみ病院)
【日 時】令和7年2月8日(土)13:00〜15:00
【場 所】松橋東防災拠点センター(住所:宇城市松橋町豊福1786番地)
【対 象】熊本県作業療法士会、または九州各県士会会員
【参加費】日本作業療法士協会会員、かつ九州各県士会会員は無料
【問合せ】担当:下川和也(老年研修委員長)連絡:kumamoto.rounen▲gmail.com
※▲を@に置き換えてください
※県士会事務局への電話での問い合わせはお控え下さい
詳しい案内文書は以下よりご確認下さい。
2025年01月18日(土)
※申込期限を1月27日(月)17時まで延長しました!!
【日 時】令和7年2月12日(水) 19:00〜20:30
【場 所】Web 研修 (Zoom)
【対象者】日本作業療法士協会会員かつ各都道府県士会会員の方
【定 員】発表者および聴講者 計 90 名(先着順)
【参加費】無料
【申 込】聴講者・発表者共に、令和7年1月27日 (月)17:00 まで
※発表者の抄録の提出は、令和7年1月29日(月)17:00 まで
【問合せ】担当:小迫 正和 (江南病院)連絡先:
jireihan1450▲gmail.com
※▲を@に置き換えてください
※県士会事務局への電話での問い合わせはお控え下さい
▼他県士会員向け 演題登録の申込フォームはこちら▼
https://forms.gle/KHcgWbPCCtTi8NQv6
詳しい案内はこちら↓